2001年03月号

     

 

<問題1>

       5の倍数5、10、15、20、25、・・・をその順番に

            51015202530354045・・・

      と並べ、左から5を1番目、1を2番目、0を3番目、1を4番目というように数えること
      にします。140番目までに、数字の3は何個ありますか。

      ------------------------------------------------------------------------

<問題2>

       下の図はAB=4cm、BC=10cm、CD=16cmで、辺ABと辺CDが平行な台形です。
      赤の三角形と青の三角形の面積が等しいとき、三角形EBCの面積はいくらになりますか。

              

      ------------------------------------------------------------------------

<問題3>

       下の図は、2台の列車A、Bがそれぞれ一定の速さで反対方向から鉄橋を渡るとき、
      その列車が鉄橋にのっている長さと時間の関係を示したものです。鉄橋の長さは何m
      ですか。また、列車Aの真ん中に座っている人が、列車Bの先端とすれ違うのは、グ
      ラフの何秒のところですか。

        

      ------------------------------------------------------------------------

2001年02月号の正解

 

<問題1>

       442

      <コメント>
       554から999まで、111から556まで、どちらも同じ446個です。ここで、差が443
      になる引き算が446組できると考えると、443×444組は444で割り切れますから、残
      りの443×2組を444で割った余りを求めればいいわけです。

<問題2>

       84リットル

      <コメント>
       汲み入れた水の量はAが全体で36リットル、Bは全体で84リットルです。初めに入っ
      ていた水の量は同じですから、その差は全体で48リットルになります。また、汲み出し
      た水の量はAが全体で60、Bは全体で84で、その差は全体で24です。この24の比が48
      リットルに相当することになり、最終的にAから120リットル、Bから168リットルの水
      を汲み出したことがわかります。

<問題3>

       33cm

      <コメント>
       どの場合もたてに6、横に8という割合で進むので、もしこの長方形のたての長さが
      30cmであれば、2周した後、出発点であるAにぴったり戻ってくるはずです。Aよりも
      上の方に戻って来たので、たての長さは30cmよりも長いことがわかり、それは2周分
      で12cm、1周分で6cm、半周分で3cmというわけです。

      ------------------------------------------------------------------------

inserted by FC2 system