2002年03月号

     

 

<問題1>

       平成元年(昭和64年)は1989年でした。昭和の時代には、西暦の年数が昭和の年
      で割り切れる年は全部で何回ありましたか。

      ------------------------------------------------------------------------

<問題2>

       図のように、同じ大きさの4つの小さい円が互いに触れ合った状態にあります。その
      上に大きい円を1つ重ねたところ、斜線部分と灰色の部分の面積が等しくなりました。
      小さい円の半径が5cmのとき、大きい円の半径は何cmですか。

                 

      ------------------------------------------------------------------------

<問題3>

       右の図のような一辺の長さが6cmの立方体ABCD-EFGHがあります。MはCGの中点
      です。この立方体から、A、C、Fを通る平面で切り取り、さらに、A、B、Mを通る平
      面で切り取った残りの、点Eを含む立体の体積を求めなさい。

              

      ------------------------------------------------------------------------

2002年02月号の正解

 

<問題1>

       5

      <コメント>
       <A>は1から9までのどれかです。

<問題2>

       大人237人、小人163人、パンフレット146部

       大人232人、小人168人、パンフレット150部

      <コメント>
       小人の入場者数を考えると、大人の入場者数は230人から240人の間です。しかし、
      パンフレットの売り上げ収入は500円単位なので、大人と小人の入場料の合計に注目
      すると、この条件に当てはまる場合は2通りしかありません。

<問題3>

       42.28cm

       12.04平方センチメートル

      <コメント>
       円が隅を曲る時と、出っ張った部分を曲る時では、中心の描く軌跡が違うことに注意
      が必要です。また、6つの各隅以外に、中央にも通らなかった部分ができます。

      ------------------------------------------------------------------------

inserted by FC2 system